飛び込むBlue

終わりはまだまだ遥か先の方だ

髙地優吾の向かう先には相葉雅紀が待っている。 〜SixTONESのバラエティ考〜

SixTONESトークバラエティへのソロ出演が増えていますね。

私見ですが、トークバラエティはざっくり3種類に分類できると思っています。

 

ひとつめは、「スタジオトーク」系。

これは、スタジオにいる出演者のトーク力や出演ゲストのキャラクターに比重を置いた番組。

代表的な番組は「アメトーク」「今夜くらべてみました」「アウト×デラックス」。

田中樹が先日出演した「かみひとえ」はこれ。

「スタジオにいる人の面白さ」が一番大事、というタイプの番組。

 

ふたつめは、「ロケトーク」系。

これは、スタジオよりも、VTRでロケに出ている出演者に比重がおかれた番組。

代表的な番組は「世界の果てまでイッテQ!」や「陸海空 地球征服するなんて」。

ジェシーが出演している「有吉ゼミ」はこれ。

「VTR内でロケに出ている人の面白さ」が一番大事、という番組。

 

そして3つめは、「VTRトーク」系。

これは、ロケトークと同様に番組内のVTRの比重が大きいけれど、

「VTRにはほとんどタレントが出てこない」タイプの番組。

代表的な番組は、「劇的ビフォーアフター」や「秘密のケンミンSHOW」。

髙地優吾が昨日出演した「笑ってコラえて」はこれ。※樹も出演歴あり

このタイプは「VTRの面白さを視聴者に伝えるタレントのスキル」が非常に重要。

 

もちろん全てを3つに明確に分類できるわけではなく、

例えば「ロケトーク」と「VTRトーク」の混合みたいな場合も多い。

代表的な番組は、「水曜日のダウンタウン」や「ヒルナンデス!」。

先日ジャニーズJr.が多数出演した「調べるJ」はこれ。

もちろん「スタジオトーク」と「VTRトーク」の混合もある。

 

こうしてみると、感覚値だけれど、

混合型を含めると「VTRトーク」系のバラエティというのは多いように思います。

 

ここからが本題。

現在、全ジャニーズJr.の中で「VTRトーク」のバラエティスキルが最も高いのは誰か?

僕は、SixTONESの髙地優吾で間違いないと思います。

 

昨日の「笑ってコラえて」出演時も、本当に見事でした。

 

「VTRトーク」が難しいのは、VTRを超えた過剰なボケやキャラ立ちが許されないこと。

美味しいそうめんのVTRが流れたら、ちゃんと「美味しそう」と言えるのが正解。

「私そうめんを鼻からすすって食べれるんです」などと言い出すような、

自分の売り出しに必死な地下アイドルみたいな発言は、この種の番組では一切求められません。

視聴者の共感/好感を呼びつつ、番組を賑やかす的確なリアクションが瞬時に要求されます。

ファンでなければ実はなかなか気づきにくいけれど、髙地は本当にこれが上手い。

 

これまでのジャニーズJr.チャンネルの動画でも、

髙地は、瞬発的に求められる表情/リアクションを返すスキルを発揮していました。

 

例えば、商品PRの無茶振り動画では、

最もオーソドックスな正解のリアクションを瞬時に的確に返しています。

 

二度にわたるドッキリ動画でのリアクションも素晴らしい。

瞬時にバラエティ的な正解を返す見事さ。

 

ジャニー喜多川が「髙地はいるだけでいい」と評した、

そのことの答えは、まさにここにあるのではないかという気がします。

「調べるJ」のときも、ワイプで抜かれる回数や、

発言にテロップがつけられるがダントツで多かったようで、

ファンの間では話題になっていました。

 

このように「VTRトーク」でしっかり番組を賑やかせる仕事をできるタレントなら、

当然、「VTR/ロケ」の混合番組、スポーツニュース、雑学クイズ的な番組でも、

いわゆる「パネラー」的な立場として重用されていくだろうと思います。

そして、「パネラー」としての活躍から華を開かせた人物、僕にはひとり心当たりがあります。

 

嵐の相葉雅紀です。

 

言うまでもなく、相葉くんは、髙地が尊敬する先輩にあげ続けているアイドルです。

 

相葉くんは動物を扱う情報バラエティ「天才!志村どうぶつ園」に、

当初「パネラー」として出演していしました。

パネラーとして活躍する中、抜擢された「ワケあり動物園修行」の体当たりロケが人気を博し、

今では司会に昇格したという経緯があります。

また、スポーツニュースの分野でも、体操ジャパンカップのナビゲーターに抜擢後、

多くのスポーツ番組に呼ばれ、昨年の甲子園ではついに司会まで務めています。

 

思えば、髙地がロナウジーニョ選手へのインタビューにトライしたのは、

相葉くんのような憧れの未来への布石だったんじゃないか。

今となってはそうとしか思えないほどです。

この時すでに、髙地の視線の先には、尊敬する先輩の背中がずっと見えていたのかも。